渋谷区のパワースポット 明治神宮

 
 
 
 
 
 
東京新宿占い館
平龍徳鑑定事務所 
 
     占いのパワースポット 明治神宮 渋谷区
初詣の参拝者数日本一を誇る神社
 
ご祭神
 明治天皇
 昭憲皇太后
 
 
ご利益・ご神徳
国家鎮護・除災招福・家内安全・厄払い
 
 
 
東京都渋谷区に位置する明治神宮は、
明治45年(1912年)に崩御され、近代の日本の基礎をお築きになられた明治天皇と、大正3年(1914年)に崩御された明治天皇の皇后である昭憲皇太后の二柱をお祀りしています。
 
 
明治天皇が崩御されてから、明治天皇をお慕いする国民から明治天皇と昭憲皇太后を末永く追慕するため東京に神宮を造営してほしいと要望が高まり、運動が起こるまでになりました。
当時は記念行事として銅像や記念塔、図書館や美術館、公園などの提案もあった中で、一番要望が多かったものが神社であったそうです。
そして官幣大社 明治神宮は大正9年(1920年)11月1日に創建されました。
人工の森林の造営も含まれるのでその規模が大きく、造営されるまでに4年がかかり全国から11万人の奉仕により完成されました。
 
 
 
明治神宮は内苑と外苑にわかれています。
都会の中に鬱蒼と広がる「常磐の森」は、約70万平方メートルと広大な森で、全国から献木された10万本の木が植林されています。
 
当時は100年後も自然の森の状態に育つようにと、何の木を植えるのが良いか植物学者達が話し合いを重ねました。
当時から東京の環境は公害もあり悪化を辿っていたことも考慮され、100年先を見越して照葉樹でなければ育たないと結論づけられました。
しかし当時の内閣総理大臣であった大隈重信首相は、
「神宮の森を薮(やぶ)にするのか。  薮のような森ではよろしくない。荘厳で雄大な雰囲気を出すためにも杉林にするべきだ。」と主張しておりました。
この大隈重信首相の意見に専門家は反対し、谷間の水気が多いところでこそ日光東照宮や伊勢神宮のように立派に杉は育つが、代々木の地では不向きであり、杉が都会に適さないことを必死に説明され、照葉樹の森となったそうです。
 
 
 
 
 
 
 日本一の大鳥居
 
明治神宮の鳥居は明神式で、高さが12メートル、幅が17.1メートル、
柱の太さが直径1.2メートル、重さが13トンもあり、木造の明神鳥居としては日本一の大きさです。
 
 
 
 表参道・・・並木通りになっています。
 
 
 


    吉凶無しの明治神宮ならではのおみくじ
 
 
一般的に神社で出しているような吉凶のあるおみくじではなく、明治神宮らしいおみくじはないかと考えられ、明治天皇と、昭憲皇太后の作られた膨大な詩文・和歌から教訓になるものを抜粋して「大御心」として授与されるようになりました。
 
 
 
 
 
 
 
    占いのパワースポット明治神宮のアクセス・交通
 
電車のアクセス
・原宿口<南口>
JR山手線「原宿」駅
東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅

・代々木口<北口>
JR山手線「代々木」駅
都営地下鉄大江戸線「代々木」駅
東京メトロ副都心線「北参道」駅 

・参宮橋口<西口>
小田急線「参宮橋」駅
 
自動車のアクセス
原宿口、代々木口から境内に入れます(が車の経路です)
首都高速4号新宿線代々木ICより約5分
 
ご鎮座地
〒151-8557
東京都渋谷区代々木神園町1ー1
電話:03-3379-5511
ファックス:03-3379-5519
 
 
 



  平龍徳鑑定事務所
 占い鑑定士  龍徳


tairaryutoku@gmail.com


東京新宿の占いなら
平龍徳鑑定事務所


〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目21-3 西新宿大京ビル デュオ
1006



 ------------------------


鑑定の受付時間



予約時間
12:00~19:00


受付時間
 12:00~20:00




-----------------------



Amebaブログ