東京新宿占い館
平龍徳鑑定事務所 
 
    占いのパワースポット 大洗磯前神社
 
海から降臨した国造りの神々
 
大洗磯前(おおあらいいそさき)神社のご祭神・大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が降臨した地は神磯と呼ばれ、この地に大洗磯前神社の鳥居が立っています。
その荘厳な佇まいはどこまでも神々しく、浜の人々を救済するために海に降り立った神々への崇敬の念を一層篤くさせられます。

 
社は大洗町磯浜町の大洗山に鎮座しています。
古来よりこの地域に伝わる伝承によると、神が降り立ったという伝説があります。
 
神社の創建は「日本文徳天皇実録」によると、東日本で地震や天然痘などが続き、人々が大いに苦しんでいた斉衡3年(856年)の12月29日の夜、
常陸国(ひたちのくに)鹿島郡の老人が、海で天にも届きそうなまばゆく輝く光を目撃しました。
その翌日、老人は海で30cmほどの大きさの石を二つ発見し、昨夜のこともあり不思議に思いながらその場を立ち去りました。
翌日、再び老人が海に出てみると、今度は昨日の二つの石の左右に20個余りの小さな石が向かい合うような形で鎮座していました。
石は僧侶の形をしており、目と耳が無かったといいます。
 
不思議な出来事が続くなか、ある里の人が神がかりの状態となって、
「われは大己貴少彦名命である。昔、国造りを終えて東の海へ去っていたのだが、
今、人々を共済するために帰ってきたのだ」と宣言しました。
この出来事を受けた常陸国の国司は、先の託宣を朝廷に奏上しました。
そして翌年の天安元年(857年)10月、大己貴命、少彦名命を祀る大洗磯前神社と酒列磯前(さかつらいそさき)神社は官社に定められました。
 


大己貴命(大名持命)は、天と地が分かれた天地開闢から、
少彦名命は、大己貴命と力を合わせて国造りを成功させ、日本の基礎を築いた神々として尊崇されます。
大己貴命は日本に医薬の治療を広めたため、百薬の長である「酒」の神としても名高いです。
少彦名命は安産や子育ての神、乳母神さまとしても慕われています。
また菅原道真公は、少彦名命を学問の神として崇めていました。そのため、現在では学問に関するご神徳もあるといわれます。
 

ご利益・ご神徳
難病排除・交通安全・商売繁盛・国土安穏・安産育児・学業成就・延命長寿
 
全国各地に分社が存在し、そのうち半数は東北地方に分布しています。
 
    元旦の神磯で御来光を拝する神事
 
 
元旦、大洗磯前神社の宮司と神職は、古来より神磯と呼ばれる大洗海岸に鎮座する鳥居のまえで、太平洋から昇る初日の出を拝む神事を行います。
昔、ご祭神からの神託があった日は冬至とされています。それは現在の元日にあたります。
以前は毎年大晦日から正月7日まで宮司が神殿に籠もり、氏子たちに音曲を奏でさせず、亡くなった方がいても期間が過ぎるまでは葬儀を控え、寺院では鐘をつくことを禁じるなど、厳格なしきたりを守って祭事を行っていたといいます。
現在のように御来光を直接目にすることは畏れ多いとして、厳しいしきたりを守ってきたのでしょうか。
このような意識が根付いていた昔人の信仰心、信仰のあり方に敬意を感じます。
いかに天からの目に見えない恩恵が多大かを改めて考えさせられます。
 
 
    占いのパワースポット・アクセス
 
アクセス
 
電車  大洗鹿島線「大洗駅」より約2.5km。
 
自動車 北関東自動車道「水戸大洗インター」より約5.5km。



  平龍徳鑑定事務所
 占い鑑定士  龍徳


tairaryutoku@gmail.com


東京新宿の占いなら
平龍徳鑑定事務所


〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目21-3 西新宿大京ビル デュオ
1006



 ------------------------


鑑定の受付時間



予約時間
12:00~19:00


受付時間
 12:00~20:00




-----------------------



Amebaブログ